Quantcast
Channel: 琉球放送-R_NEWS
Viewing all 874 articles
Browse latest View live

シニアツアー開幕戦・金秀シニア初日

$
0
0
 男子ゴルフ日本シニアツアーの開幕戦金秀シニア沖縄オープンゴルフトーナメントが18日開幕しました。


TEE TEE TEE オーディション

$
0
0
 こちらは言葉を使わずに空手や琉球舞踊を現代風にアレンジした舞台「TEE TEE TEE」の去年の様子です。
 言葉を使わないことで子どもから大人まで、また外国人にも沖縄の魅力を知ってもらおうというもので、新しい観光メニューとしても注目されています。

 その「TEE TEE TEE」プロジェクト、今年は演出に宮本亜門さん、振り付けに県出身で世界で活躍するダンサー・仲宗根梨乃さんを迎えさらに質の高い舞台を目指すことになりました。
 おととい、その出演者を決めるオーディションが行われました。

多彩な工芸品が一堂に!クラフトフェア南城

$
0
0
 プロの工芸家の個性豊かな作品を一堂に集めた「クラフトフェア」が18日から南城市で開かれています。

 リュウキュウマツと可愛らしいヒージャーを描いた陶器に、沖縄の天然の木を材料にクジラを表現したインテリア雑貨。
 会場の玉城総合体育館には、染め物やガラスのアクセサリーなどさまざまな工芸品を取りそろえた50あまりのブースが並んでいます。
 客のニーズを知り、製品をアピールしようと始まった「クラフトフェア南城」も今年で3回目。
 イベントには、お客さんとの交流を大切にしたいという工芸家の思いが込められています。
 「たくさんの人たちの横の繋がりが出来るし、客様と接することによって色んなお話し聞いて、こうやった方がいいよというダメだしとか、褒めてもらったりして、だんだんみんな質の向上が出来ると思う」(クラフトフェア南城実行委員会・神谷理笳子さん)
 プロの工芸家がアイデアを凝らし、一つ一つ丁寧に作り上げた工芸品の数々。
 「クラフトフェア南城」は20日まで南城市玉城総合体育館で開かれています。

与那国島 あす陸自駐屯地の起工式 記者解説

$
0
0
RBC大城記者による解説です。

文科省 県教育長から意見聴取へ

$
0
0
 八重山地区の教科書をめぐり、竹富町が単独で教科書を採択できるよう求めていることを受け、下村文部科学大臣は、今月22日に県教育長を呼び、竹富町への指導を要請する考えを示しました。

 「国としての趣旨と、県教委として竹富町に対しても適切な指導してもらうことを要請したいという風に思う」(下村文科相)
 下村文部科学大臣は18日、このように述べ、今月22日に県の諸見里教育長を呼び、竹富町単独での教科書採択は望ましくないとの考えを伝える方針を明らかにしました。
 おととい公布された改正教科書無償措置法で、これまで「市・郡」単位だった採択地区が「市町村」単位へと変更されたため、竹富町教育委員会は単独で教科書を採択する意向を示しています。
 一方、県の諸見里教育長はこの日、竹富町の慶田盛教育長と会談し、竹富町の単独採択の要望を尊重したうえで、来月新たな採択地区を決定する方針を伝えたということです。

北谷町 車3台焼ける連続不審火

$
0
0
 18日未明、北谷町で駐車場に止めてあった車が焼ける不審火が3件相次ぎました。
 警察は放火の可能性が高いとみて調べています。

 18日午前3時すぎ北谷町宮城の駐車場で「車が燃えている」などと通報がありました。
 消防などがかけつけ火はまもなく消し止められましたが、アメリカ軍に所属する男性の乗用車の室内部分が焼けました。
 およそ20分後には70メートルほど離れたマンションの駐車場でも建設作業員の男性が所有する軽乗用車が燃えているのが見つかり、さらにその7時間後にも、近くに止めてあった車のダッシュボードが焼けているのがみつかりました。
 いずれも周囲に火の気がないことなどから警察は連続放火の可能性もあるとみて捜査しています。

重機のアームが直撃 運転席の男性死亡

$
0
0
 18日正午すぎ、うるま市の資材置き場で、作業中のショベルカーがバランスを崩し、アーム部分が後ろの トラックを直撃しました。

 トラックに乗っていた男性が病院に運ばれましたがまもなく死亡しました。
 警察によりますと18日正午すぎ、うるま市兼箇段にある資材置き場で、作業中のショベルカーがバランスを崩し、アーム部分が後ろのトラックの運転席を直撃しました。
 この事故で、運転席に乗っていた40代の男性が救助され、病院に運ばれましたがまもなく死亡が確認されました。
 ショベルカーは、細かく砕いた石材をトラックに移し替える作業をしていたということです。
 警察は、ショベルカーが、山積みされた石材の上でバランスを崩したとみて事故の原因を詳しく調べています。

移設反対訴え 辺野古で海上デモ

$
0
0
 アメリカ軍普天間基地の移設に向け、政府が名護市辺野古沖でのボーリング調査の準備を進めるなか、移設に反対する市民らが19日、抗議集会を開きました。

 抗議集会は、埋め立てが予定される海域や辺野古の浜で開かれました。
 およそ15の漁船やカヌーに乗った海上集会の参加者は、「新しい基地を造らせない」などと書かれたのぼりや横断幕を掲げ、辺野古移設反対をアピールしました。
 2004年のボーリング調査では、海上での激しい抗議行動が1年以上続き、調査は断念に追い込まれました。
 この日の集会で、参加者は「政府によるボーリング調査に負けず闘いを続けよう」と訴えました。

 「この海に通って30年ぐらいになるが、本当に宝の山」「絶対に(基地を)造ってはならない」(参加者)
 「辺野古に新しい基地は建設させない」(参加者)

 政府はこの夏にもボーリング調査に着手するとみられていますが、抗議行動はより一層激しさを増しそうです。

伊江島 米軍機から約800キロのドラム缶落下

$
0
0
 伊江島補助飛行場で17日、アメリカ軍がパラシュートでの物資投下訓練中に重さ800キロ分のドラム缶をフェンスの外に落下させていたことが分かりました。

 沖縄防衛局などによりますと、17日午後9時過ぎ、アメリカ軍が伊江島補助飛行場でパラシュートでの物資投下訓練中に、水200リットル入りのドラム缶4本、あわせておよそ800キロをフェンスの外に落下させました。
 この事故によるけが人や被害は確認されていません。
 現場は、アメリカ軍への提供施設内ですが、フェンスの外にあたり、昼間は建設工事のため人の往来があるということです。
 パラシュートでの物資投下訓練を巡っては、1965年に読谷村で当時11歳の女の子が大型トレーラーの下敷きになって死亡する事故が起きており、住民がアメリカ軍による訓練の危険にさらされる状況が今も続いています。

金武ダムで魚40匹死ぬ 取水停止し水質を検査

$
0
0
 18日午後、金武町の金武ダムで魚40匹が死んでいるのが見つかりました。金武ダムからの取水は停止され、保健所が水質を検査しています。

 沖縄総合事務局などによりますと、18日午後2時半ごろ、ダムを管理する職員が水面に魚が5匹死んだ状態で浮いているのを発見しました。ダムを巡回して調べた結果、ほかの2か所でも見つかり、あわせて40匹の死骸が確認されました。これを受け、県は金武ダムからの取水を停止し、保健所が水質の検査を行っています。
 金武ダムからは1日1万5000トンが 取水され、本島中南部の生活用水として供給されていますが、県は別の水源から水を供給するため、県民生活への影響は小さいとしています。
 死骸で見つかった魚はいずれもティラピアと呼ばれる魚で、ダム湖にはほかの魚も生息していますが、死骸は見つかっていないということです。

未成年者の集団飲酒相次ぐ 18人補導

$
0
0
 19日未明から朝早くにかけ、本島南部の公園などで未成年者の集団飲酒が相次ぎ、少年少女あわせて18人が補導されました。

 このうち那覇市金城の公園では、13歳から16歳の少年少女8人が酒を飲んで騒いだなどとして、飲酒や深夜徘徊で警察に補導されました。
 このほか、糸満市と八重瀬町でも未成年者が集団で酒を飲んだとして、3か所であわせて18人が補導されました。
 警察によりますと、県内では去年、1983人の未成年者が飲酒で補導されています。

与那国島自衛隊配備計画 起工式

$
0
0
与那国島への自衛隊配備計画で施設建設に向けた起工式が行われました。
防衛省は与那国島への沿岸監視部隊の配備を2015年度末までに完了させる予定で、19日に行われた起工式には、小野寺防衛大臣や与那国町の外間町長らが出席しました。一方、式典会場の前では、配備に反対する住民が警察官ともみあいになるなど、現場は一時騒然となりました。島では依然として配備反対の声が根強く本格的な工事の着工にさらに反発は強まりそうです。

沖縄市長選挙 告示

$
0
0
沖縄市長選挙が20日告示され、新人2人が立候補を届け出ています。



沖縄市長選挙には、届け出順に自民・公明が推薦する前の県議の桑江朝千夫さんと、社民・共産・社大・生活の党が推薦する前の副市長の島袋芳敬さんの2人が立候補しています。桑江さんの出陣式には仲井真知事や推薦する政党の関係者らが出席し、市政の刷新を訴えました。一方、島袋さんの出発式には東門市長や推薦する政党の代表らが出席し、市政の継続を訴えました。沖縄市長選挙は4月27日に投開票が行われます。

男子ゴルフ 宮里優作がツアー2勝目

$
0
0
国内男子ゴルフツアーの開幕戦、東建ホーム・メイトカップで、宮里優作がツアー2勝目を飾りました。








最終日2位でスタートした宮里優作は、1番から5連続バーディーで首位に立つとその後も安定したゴルフを見せます。宮里はトータル14アンダーで優勝、2013年の最終戦、日本シリーズJTカップに続き、年をまたいで2連勝となりました。「ホッとしました。たくさんのギャラリーに来ていただいて、気持ちも盛り上がり、すごくありがたかった。次回もお願いします。」(宮里優作)

うるま市 交通死亡事故

$
0
0
19日、うるま市の県道で軽乗用車がガードレールに衝突し、乗っていた女性が死亡しました。




警察によりますと、19日午後1時半ごろ、うるま市勝連平安名の県道8号線で軽乗用車が右カーブを曲がりきれず、ガードレールに衝突しました。この事故で、後部座席に乗っていた近くに住む恩納ミサ子さん(70)が頭を強く打ち、病院に運ばれましたが死亡しました。警察が事故の原因を
詳しく調べています。

沖縄市長選挙告示 新人2人が立候補 

$
0
0
沖縄市長選挙が20日告示され、新人2人が立候補しました。



沖縄市長選挙には、届け出順に、自民・公明が推薦する前の県議の桑江朝千夫さんと、社民・共産・社大・生活の党が推薦する前の副市長の島袋芳敬さんが立候補しました。桑江さんの出陣式には仲井真知事や推薦する政党の関係者らが出席し、市政の刷新を訴えました。一方、島袋さんの出発式には東門市長や推薦する政党の代表らが出席し、市政の継続を訴えました。沖縄市長選挙は4月27日に投開票が行われます。

モズクの日 「流しモズク」で賑わう

$
0
0
 「モズクの日」の20日、名護市で県産モズクをPRするイベントが開かれました。

 モズクは4月から6月にかけて収穫の最盛期を迎えることから、生産者団体などが4月の第3日曜日を「モズクの日」と制定し、各地でイベントを開いています。
 このうち、名護市の「道の駅」許田にあるやんばる物産センターでは土日の2日間イベントが開かれ、関係者が生モズクや塩モズクのほか関連商品などをPRしました。
 「そうめん流し」ならぬ「モズク流し」のコーナーには伊平屋産の生モズクなど4000食が用意され、観光客や地元の家族連れなど多くの人で賑わいました。
 訪れた人たちはつるつると滑るモズクを箸ですくい取るのに苦戦しながらもやんばるの旬の味を楽しんでいました。

空自E‐2C早期警戒機 那覇基地に正式配備

$
0
0
 航空自衛隊のE‐2C早期警戒機が那覇基地に正式配備され、20日、式典が行われました。

 防衛省は南西諸島の防衛力強化の一環として航空自衛隊のE‐2C早期警戒機を那覇基地に配備し、小野寺防衛大臣らが出席して部隊を新たに設置する式典が開かれました。
 この中で、小野寺大臣は「独自の防空識別圏設定など中国の活動が一層拡大、活発化するなか、安全保障環境は厳しさを増している」と述べE‐2C配備の意義を強調しました。
 那覇基地に配備されるE‐2Cは4機ほどで、隊員およそ60人が尖閣諸島周辺で航空機の警戒監視にあたることになります。
 E‐2Cは、おととしの中国機の領空侵犯を受けて青森県の三沢基地から先行して派遣されていて、先月と今月相次いでエンジントラブルを起こし嘉手納基地に緊急着陸していました。

沖縄市長選 期日前投票始まる

$
0
0
 沖縄市長選挙の期日前投票が21日朝から市役所で始まりました。

 沖縄市長選挙には届け出順に自民・公明が推薦する前の県議の桑江朝千夫さんと社民・共産などが推薦する前の副市長の島袋芳敬さんが立候補しています。
 期日前投票は20日午前8時半から始まり、市役所の地下1階に設けられた期日前投票所には有権者が訪れてそれぞれ票を投じていました。
 新人同士の一騎打ちとなっている選挙戦では泡瀬干潟の埋め立て事業への対応や中心市街地の活性化策などが争点となっています。
 期日前投票は投票日前日の今月26日午後8時まで行われます。

行政と地域が連携 114カ所目のデイサービス施設

$
0
0
 行政と地域が連携し運営する、デイサービス施設が、21日、那覇市にオープンしました。
 市内で114カ所目の開設となります。

 那覇市では、お年寄りに健康維持と生きがい作りの場を提供しようと、市が予算を負担しながら、地域に、施設の確保や運営を行ってもらう「地域ふれあいデイサービス事業」を展開しています。
 市内114カ所目となる施設、「ちむすがりどぅくる船増原」が、那覇市樋川にオープンし、地域のお年寄りたちが、「めでたい節」を踊って祝いました。
 また、早速、レクリエーションも行われおよそ20人が手話などを楽しみました。
 施設では、市内の65歳以上のお年寄りにレクリエーションや健康チェックなどを行います。
Viewing all 874 articles
Browse latest View live