【リポート】一番街をアートの拠点に
空き店舗の増加が問題となっている沖縄市の一番街で、その空き店舗を利用した絵画や彫刻などのアトリエが増えています。 一番街周辺をアートの拠点にしようという取り組みを取材しました。
View Article80歳以上の女性でつくる合唱団
80歳以上の女性たちでつくる「小浜島ばあちゃん合唱団」の入団式が30日に行われ、新入団員がウェディングドレス姿で記念撮影をしました。 「小浜島ばあちゃん合唱団」は竹富町・小浜島出身の80歳以上の女性たちでつくる合唱団で、入団式では、新入団員たちが、ウェディングドレス姿で記念撮影するのが、恒例となっています。 化粧をしてリゾートホテルの中庭でプロのカメラマンに撮影してもらった女性たち。...
View Article労働災害急増 事故を防ぐには
こちらの数字をご覧ください。 これは、仕事中の事故で亡くなった人の数ですが、去年が1年間で6人だったのに対し、今年は、先月末までにすでに5人と急激に増えているんです。 さらに、このうち3人が建設関係の現場で起きた事故で亡くなっています。 事故を防ぐためには何が必要なのでしょうか。
View Article【リポート】消費税増税から1か月 生活への影響は?
消費税が8パーセントに上がってから1か月です。 増税によって私たちの暮らしにどのような影響が出ているのでしょうか、取材しました。 消費税増税から1か月、家計への影響に対する不安や価格の二重表示への戸惑いなど様々な声が聞かれます。...
View Articleピーチ機問題 運輸安全委が音声と飛行記録を回収
ピーチの旅客機が那覇空港に着陸する際海面に異常接近した問題で、1日、国の運輸安全委員会の調査官は旅客機の飛行記録と音声記録を回収したことを明らかにしました。 この問題は、先月28日、ピーチの旅客機が那覇空港に着陸する際に海面に異常接近したものです。 那覇空港で調査を進めている国の運輸安全委員会の航空事故調査官は、この日までに旅客機の管制に携わった6人の管制官から聞き取りを行いました。...
View Articleメーデー 労働者の権利向上を
きのう・5月1日は「メーデー」です。 労働団体が那覇市で式典を開き参加者が労働者の権利向上を訴えました。 県内最大の労働団体連合沖縄は5月1日那覇市の県民広場で労働者の権利向上を訴える式典を開きました。 この中で連合沖縄の大城紀夫会長は県内の労働者53万人のうち23万人が非正規雇用であると指摘した上で「雇用の質の改善をめざしてともに戦いましょう」と呼びかけました。...
View Article宮古島市伝統工芸品センター落成式
国の重要無形文化財である宮古上布の生産と情報発信の拠点となる宮古島市伝統工芸品センターの落成式が行われました。 施設の老朽化に伴い宮古島市上野の野原に移転新築された伝統工芸品センターの落成式が1日行われました。 この中で下地敏彦市長は「施設を管理運営する宮古織物事業組合と連携し観光面でも施設の活性化を図り宮古上布の振興発展に努めたい」とセンターの活用に意気込みを示しました。...
View Article沖縄懇話会 シンガポールで物流拠点視察
シンガポールを視察中の沖縄懇話会のメンバーらが現地の物流拠点などを見学しました。 県内外の財界人で組織する沖縄懇話会のメンバーらは1日、シンガポールにあるヤマト運輸の宅配拠点を視察しました。 ヤマト運輸は沖縄の航空貨物ハブを使い日本からシンガポールへの冷蔵輸送を計画しており実現すると沖縄が日本の一大物流拠点となります。...
View Article読谷村の小学生沖縄戦を学ぶ
読谷村の小学生たちが2日、沖縄戦について学ぶ平和学習に参加しました。 平和学習には、読谷村の古堅南小学校の6年生120人が参加しました。 那覇市の沖縄国際平和研究所には、元県知事の大田昌秀さんが収集した沖縄戦の写真などが展示されていて、児童たちは、写真を見たり、砲弾の破片に触れたりしながら戦争の悲惨さを実感した様子でした。...
View Article解説放送とは?「頭に地図を描いて」
ザ・ニュースでは南風原町にある県立沖縄盲学校の新校舎建設を巡る学校生活について今回、ドキュメンタリー番組を製作しあさって放送します。 番組には、視覚障害者に向けた「音声解説」をつけていますが、その「音声解説」とはどういったものなのか番組の一部をご紹介しながらお伝えします。
View Article普天間基地 騒音激化で佐喜眞市長が抗議
アメリカ軍普天間基地で外来機の飛来などにより騒音が激しさを増していることを受け、宜野湾市の佐喜眞市長が2日、沖縄防衛局を訪れ抗議しました。 普天間基地では外来の戦闘機や輸送機が多数、離着陸しているほか、ヘリコプターやオスプレイの飛行訓練が激化しており、騒音被害が深刻さを増しています。...
View Article採択地区再編アンケートで竹富は離脱と回答
教科書の採択地区に関する県のアンケート調査で竹富町教育委員会は採択地区協議会を離脱して単独で採択すると回答しました。 教科書の採択をめぐっては、先月公布された改正教科書無償措置法でこれまで「市・郡」単位だった採択地区が「市町村」単位へと変更されました。...
View Article県知事選野党選考委 翁長氏と高良氏を軸に人選
秋の県知事選挙に向け県政野党の候補者選考委員会は、那覇市の翁長雄志市長と琉球大学大学院の高良鉄美教授の2人を軸に今後、人選作業を進めていく方針を決めました。 野党各党は1日夜の選考委員会でそれぞれが推薦する候補者について投票し、那覇市の翁長市長と琉球大学大学院の高良教授を軸に今後、人選作業を進めていく方針を決めました。...
View Article宮古島市 ヒマワリ迷路
宮古島市ではヒマワリ畑に作られた迷路が人気スポットになっています。 このヒマワリ迷路は宮古総合実業高校生物生産科の生徒たちが作ったものです。 毎年大型連休期間中に一般解放されており今年で13回目となります。 今年のヒマワリは開花が遅れ気味でまだ2分咲きですが訪れた家族連れがヒマワリ畑での迷路遊びを楽しんでいました。...
View Article石垣市 子どもたちが伝統芸能発表
古典民謡の教室や舞踊研究所に通っている子どもたちの発表会が石垣市で開かれました。 郷土芸能の夕べ「子供の日」公演がおととい石垣市民会館で行われ小学校1年生から中学生までおよそ170人が出演しました。 舞台では、八重山の代表的な伝統舞踊や、民謡の独唱、創作太鼓などが次々と披露され、子どもたちは、少し緊張した様子で一生懸命に演じていました。...
View Articleピージャーオーラサイ
ヤギを戦わせるゴールデンウィーク期間中の恒例行事「瀬底島ピージャーオーラサイ」がきのう行われ観客はヤギの熱い闘いを楽しみました。 これは瀬底島ピージャーオーラサイ保存会が開いたもので今年で20回目を迎えます。 本部町ではヤギのブランド化を目指しており、多くの人が、安心して観戦できるようにと20回目の記念となる今回から本部町にある闘牛場に会場を移して行われました。...
View Articleホタレンジャー ホタルの光を守る子どもたち
ホタルの話題です。 ホタルを見る機会は少なくなりましたが久米島では毎年ホタルの鑑賞会が開かれ訪れる人たちを楽しませています。 そのかげには、島の自然とホタルを守る子どもたちの地道な努力がありました。
View Article子どもの日 琉神マブヤーが施設の子どもたちと交流
子どもの日の5日琉神マブヤーが南城市の児童養護施設を訪れ、子どもたちと交流しました。 ニライカナイからやってきた魂の戦士、琉神マブヤーが訪れたのは南城市大里にある児童養護施設「島添の丘」です。 2歳から中学生までのおよそ20人の子どもたちに出迎えられた琉神マブヤーはダンスを披露したり、プレゼントを配ったりするなどして子どもたちと交流しました。...
View Articleこどもの日 行楽地にぎわう
5月5日は「こどもの日」です。 あいにくの天気となりましたが県内の行楽地では、多くの子どもたちで賑わいました。 このうち、ゴールデンウィーク期間中様々なイベントが企画されている沖縄子ども国には多くの家族連れが訪れリニューアルされたワンダーミュージアムでは子どもたちの歓声が響いていました。 空気のメカニズムに関する実験など子どもたちは夢中になって遊びながら科学について学んでいました。...
View Article