海上保安部が海浜パトロール
沖縄市の泡瀬干潟で、2日、中城海上保安部の職員が海の事故に対する注意とともにチリ沖で発生した津波への警戒を呼びかけました。 「海に入る前は天気の急変や海の満ち引きに留意してください」中城海上保安部では、毎年、浜下りの時期に海岸のパトロールを行っていますが、この日は、潮干狩りに訪れている人などにチリ沖で発生した津波に対しても警戒するよう声をかけました。...
View Articleチリで地震 沖縄へも津波到達の可能性
南米・チリ北部で起きた地震について、沖縄気象台が2日、会見を開き、沖縄には早ければ3日の朝7時ごろ津波が到達する恐れがあるとして警戒を呼びかけました。 日本時間の2日午前8時46分、南米・チリ沖でマグニチュード8.2の地震が発生し、チリで最大2メートル55センチの津波が観測されました。...
View Articleトラブルの空自機再び緊急着陸
先月エンジントラブルで嘉手納基地に緊急着陸した航空自衛隊の早期警戒機が2日、テスト飛行中、再びエンジントラブルにより、嘉手納基地に緊急着陸しました。 北谷町では2日午後2時ごろ右側のエンジンが止まった状態で嘉手納基地へと着陸する航空自衛隊の早期警戒機E‐2Cホークアイの姿が撮影されました。...
View Article発達障害に理解深めるパネル展
自閉症などの発達障害について知ってもらおうというパネル展が那覇市で開かれています。 このパネル展は、国連が定めた4月2日の「世界自閉症啓発デー」にあわせ、自閉症をはじめとした発達障害について理解を深めてもらおうと県などが開いたものです。 会場では、発達障害の特徴が紹介されているほか、発達障害がある人が描いた絵や漫画などが並べられています。...
View Article子どもの犯罪防止に向け警察と教育委員会が協定
子どもたちが犯罪に巻き込まれるのを未然に防ごうと、県警と県教育委員会が3日不審者情報などの共有を目的とした協定を結びました。 これは声かけやつきまといなどの事案について迅速に情報を共有しようと結ばれたものです。 今回の協定に先立ち各警察署と市町村の教育委員会では2013年7月から同様の協定を結びパトロールを行うなど不審者情報を共有しています。...
View Articleシーサーの日
きょう、4月3日はごろあわせでシーサーの日です。 那覇市では、シーサーに親しんでもらおうというイベントが開かれました。 今年で13回目となる「壺屋でシーサーの日!」がきょう、開かれ地元の自治会や焼物に関連する団体が沖縄らしさあふれるシーサーの魅力をPRしました。 「シーサーの日」のきょうは壺屋焼物博物館も無料で入館することができ表情豊かなシーサーが訪れた人たちを迎えました。...
View Article【特集】ありがとう久茂地小学校
前島小学校との統廃合に伴い、102年の歴史に幕を下ろした久茂地小学校。 母校に感謝の気持ちを伝えようと卒業生たちが、世代を超えて集まり、学び舎との別れを惜しみました。 (受け)久茂地小学校、前島小学校の両校は、あすから那覇小学校として新たな一歩を踏み出しおよそ430人の児童が通う予定です。
View Article銀行員の着服で税金納付されず
銀行を通して那覇市民が納めた税金が行員の着服によって、適切に処理されていなかったことがわかりました。 那覇市は3日会見を開き海邦銀行寄宮支店で納められた国民健康保険税などの税金が行員の着服によって適切に処理されていなかったと発表しました。 市が3月税金の督促状を出したことから発覚したもので30代の女性行員が市に関係する11件およそ48万4千円の税金を着服していたということです。...
View Article海自練習艦が那覇港に入港
海上自衛隊の艦船4隻が3日那覇港に入港しました。 海上自衛隊の練習艦隊4隻は2か月にわたる練習航海の一環として3日午前那覇新港に入港しました。 那覇への入港は石垣に続いて4か所目で4隻には幹部候補の170人あまりを含むおよそ840人が乗っています。 自衛隊員らは6日まで滞在し、旧海軍司令部壕やひめゆりの塔を訪れ、沖縄戦について学ぶということです。...
View Article辺野古埋め立て承認取り消し求め追加提訴
普天間基地の辺野古への移設をめぐり県内に住む住民らが知事の埋め立て承認の取り消しを求めている裁判で3日新たに481人が追加提訴しました。 辺野古の埋め立て承認をめぐっては県内に住む194人が取り消しを求める裁判を2014年1月那覇地裁に起こしています。 3日新たに481人が提訴を行いこれで原告団は合わせて675人となりました。...
View Articleチリ地震 岩手で津波観測
南米のチリ沖で発生した地震で、岩手県で高さ60センチを超える津波が観測されました。 各地に出されていた津波注意報は先ほど解除されました。 気象庁は、きょう午前3時北海道、東北、関東の一部の太平洋沿岸と伊豆諸島、小笠原諸島に津波注意報を発表、午後0時20分ごろ岩手県で高さ60センチの津波が観測されました。...
View Article嘉手納基地と北谷町 災害時の立ち入り協定
北谷町は津波などの災害時に、住民や観光客らが、避難のため嘉手納基地に立ち入ることができる協定をアメリカ軍と結びました。 嘉手納基地では、3日午後、北谷町の野国昌春町長と嘉手納基地第18航空団司令官のジェイムズ・ヘカー准将との間で協定の締結式が行われました。...
View Articleバイク女性が死亡/与那原町
4日未明、与那原町の国道でバイクがガードパイプに衝突し、運転していた41歳の女性が死亡しました。 警察によりますと、4日午前0時過ぎ、与那原町与那原の国道331号で南向けに走行していた250CCバイクが、道路左側のガードパイプに衝突しました。 この事故でバイクを運転していた与那原町板良敷の城間夕子さん、41歳が病院に運ばれましたが、間もなく、出血性ショックによる死亡が確認されました。...
View Articleちゅらさん運動10年 犯罪防止に効果
犯罪のない安全なまちづくりを目指す「ちゃらさん運動」がことしで10年となったことを受け、4日、PRイベントが開かれました。 那覇市では警察や防犯ボランティアらが市民に防犯意識を高めてもらおうとチラシを配りました。 「ちゅらさん運動」は、窃盗や空き巣などの犯罪が増加したことを受け、県民一丸となって安全なまちづくりに取り組もうと県や県警が2004年に始めたものです。...
View Articleサイバー犯罪検挙件数 過去最多
インターネットを使った詐欺や脅迫などの犯罪、いわゆるサイバー犯罪の検挙件数が、去年1年間で118件にのぼり、過去最多となったことが県警のまとめでわかりました。 県警によりますと詐欺や、児童売春、脅迫などのインターネットを使ったサイバー犯罪の検挙件数は、去年1年間で118件にのぼりました。 これは、2000年に統計をとり始めてから最も多い件数です。...
View Article「浜下り女子会」
沖縄の伝統行事を次の世代に継承しようと取り組む女性たちのサークルがユニークな「浜下り」を行いました。 おととい、北谷町の砂辺の浜で開かれたのはその名も「浜下り女子会」。 地元の女性たちでつくる読み聞かせサークルのメンバーが開いたもので、子育て中の親子連れらおよそ30人が参加しました。...
View Article第11管区 尖閣対応で体制強化
尖閣諸島をめぐる問題で、第11管区海上保安本部は、尖閣諸島周辺の警備にあたる専従チームを編成するなど対応を強化します。 海上保安庁は、尖閣諸島周辺の警備を強化するため、この秋から第11管区海上保安本部に最新の巡視船を順次投入していくとともに、人員を大幅に増やして、専従チームを編成します。 チームの拠点は石垣港で、まず初めに今年9月に新たに巡視船1隻を配備する方針です。...
View Article沖縄戦を学ぶピースウォーキング
沖縄戦でアメリカ軍が本島に上陸した時期にあわせ、読谷村でピースウォーキングが行われました。 参加者は、69年前の激しい地上戦に思いを馳せながら戦跡を歩いて巡りました。 参加者は、自ら歩いて戦跡に足を運ぶことで戦争の悲惨さを肌で感じ、多くを学ぶことができたと話していました。 このピースウォーキングは、次回は6月に行われるということです。
View Article琉球大学入学式 約1900人が晴れの日迎える
琉球大学の入学式が4日、宜野湾市で行われました。 沖縄コンベンションセンターで行われた入学式には、学部と大学院の新入生1928人が出席しました。 このなかで、大城肇学長が、「失敗を恐れず、自分の可能性を信じてチャレンジしてください」と激励すると、新入生を代表して工学部機械システム工学科の平良鋼基さんが「学業に励み、人間性を豊かにしていきます」と力強く宣言しました。...
View Article